data/攻略メモの変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- 最新のバージョン:2015-01-28 14:35:29
- バージョン:(Rev:OiyrpSGEle)2015-01-14 01:16:18
| Old | New | 差分 | |
|---|---|---|---|
| 11 | 11 | ジャンプ距離も体重によって左右されるため、このテクニックを使わないと飛び移れない段差も存在する | |
| 12 | 12 | ||
| 13 | 13 | **ローリング [#k7s0gdy] | |
| 14 | - | ・ローリングは若干だが無敵判定があるため、タイミングさえあえば小さな弾丸程度なら無敵で避けられる | |
| 14 | + | ・重量が増えてもローリングの距離・速度は変わらない | |
| 15 | + | ローリングは若干だが無敵判定があるため、タイミングさえあえば小さな弾丸程度なら無敵で避けられる | |
| 15 | 16 | 無敵のタイミングは出だしに少しあるだけなので注意すること | |
| 16 | 17 | ||
| 17 | 18 | **ローリングで抜ける通路 [#do5r5h1] | |
| 18 | 19 | ・ローリングで抜ける通路は、どれだけ長くても1ローリングで端から端まで転がっていく | |
| 19 | 20 | また、通路の途中にアイテムが落ちた場合のみ、ローリングで自動で回収する事ができる | |
| 21 | + | ||
| 22 | + | **踏み出しジャンプ [#164zep1] | |
| 23 | + | ・ジャンプは、足場から1、2歩踏み出してから半ば空中でジャンプする事ができる | |
| 24 | + | より遠くへ飛ぶためには覚えておいて損はしないテクニックである | |
| 25 | + | 踏み出せる距離・ジャンプのタイミングは自分の移動速度で顕著に変わる | |
| 20 | 26 | ||
| 21 | 27 | **トランシーバーの有効活用 [#eomlqw2] | |
| 22 | 28 | ・トランシーバーは、毎ミッションごとにBPが回復する | |
| 29 | 35 | 上記の通りトランシーバーで要請することもできる | |
| 30 | 36 | 持ち運べるのは二種類だけなので、最初から持ち込む場合は所持個数などに注意しないと損をする | |
| 31 | 37 | ||
| 32 | - | **人体改造 [#ae8l33n] | |
| 33 | - | 複数作成し同時に装備すると、同じスキルでも重複して効果が発揮される | |
| 34 | - | 例えば弾倉なら2つ装備すると+200%となる | |
| 35 | - | ただし、副作用も同じように重複するので注意すること | |
| 36 | - | ||
| 37 | 38 | **医務室で回復 [#2bce3na] | |
| 38 | - | ・医務室の中に居るとゆっくりでは有るがHPが回復する | |
| 39 | - | 非常にゆっくりだが、回復方法が尽きた時には重宝する | |
| 39 | + | ・医務室の中に居るとゆっくりでは有るがHPが回復する | |
| 40 | + | 非常にゆっくりだが、回復方法が尽きた時には重宝する | |
| 40 | 41 | ||
| 41 | 42 | **猟場について [#c8crb16] | |
| 42 | - | ・最初は橋が崩れており東側にいけないが、特定のミッションを終えると東への橋が修理されて進めるようになる | |
| 43 | - | 橋の先にはシカなどがおり、Lサイズ肉などを簡単に手に入れる事ができる | |
| 44 | - | 更にミッションを進めると洞窟が掘られ、スタッフルームが解禁する | |
| 45 | - | その奥でトリビュートライフルのパーツが貰える | |
| 46 | - | また、ゲーム開発に$75000の寄付を求められるが、支払うとKickStarterの実績が解除される | |
| 43 | + | ・最初は橋が崩れており東側にいけないが、特定のミッションを終えると東への橋が修理されて進めるようになる | |
| 44 | + | 橋の先にはシカなどがおり、Lサイズ肉などを簡単に手に入れる事ができる | |
| 45 | + | 更にミッションを進めると洞窟が掘られ、スタッフルームが解禁する | |
| 46 | + | その奥で「トリビュートライフル」のパーツが貰える | |
| 47 | + | また、ゲーム開発に$75000の寄付を求められるが、支払うとKickStarterの実績が解除される | |
| 47 | 48 | ||
| 48 | - | ・上等兵:橋でトラブル をクリアで橋が架かる | |
| 49 | + | ・「上等兵:橋でトラブル」クリアで橋が架かる | |
| 50 | + | ・「中尉:ダイヤ鉱山」クリアで東の洞窟が拡張される | |
| 51 | + | ・「大尉:トリビュート洞窟」クリアでスタッフルームが解禁する | |
| 49 | 52 | ||
| 50 | - | **C4 | |
| 53 | + | **C4について [#shr7jf7] | |
| 51 | 54 | ・C4のみ、他のアイテムと違って設置した後、爆破しなければ再度拾う事ができる | |
| 52 | 55 | 設置場所を間違えた時などは慌てず拾って置き直そう | |
| 53 | 56 | ||
| 57 | + | **爆発物について [#iulydib] | |
| 58 | + | ・手榴弾・ショックボム・C4の爆発はプレイヤーに当たる事は無い | |
| 59 | + | その為、投げた後や設置後、待避する必要は無い | |
| 60 | + | 爆発範囲は意外と広く、扉に密着しておかなくても十分破壊できる | |
| 61 | + | ||
| 62 | + | またC4以外の爆発物は投げた後回収する事はできない | |
| 63 | + | 変わった特徴として、手榴弾を投げた後空中で打ち抜くと、そこで爆発させる事ができる | |
| 64 | + | ||
| 65 | + | *人体改造・熟練(スキル) [#n06aiy4] | |
| 66 | + | **人体改造 [#ae8l33n] | |
| 67 | + | 複数作成し同時に装備すると、同じスキルでも重複して効果が発揮される | |
| 68 | + | 例えば弾倉(弾倉容量±100%)なら2つ装備すると+200%となる | |
| 69 | + | ただし、副作用も同じように重複するので注意すること | |
| 70 | + | ||
| 71 | + | 上記の通り「副作用」も乗算ではなく加算で計算される。 | |
| 72 | + | ちいさい弾倉(弾倉容量-50%)などは2つ付けると、弾倉容量-100%となり、 | |
| 73 | + | 弾丸が1発しか装填されなくなるので特に注意すること | |
| 74 | + | ||
| 75 | + | **メデサンについて [#82orppq] | |
| 76 | + | ・副作用を一つ打ち消すメデサンだが、どのスキルが消えるのかいまいちわかりづらい | |
| 77 | + | その為、テストしてみたのが以下の結果である | |
| 78 | + | 使用した人体実験は以下の三つ。 | |
| 79 | + | ・ラッキー(副作用:ビンボウ(ミッション報酬が20%ダウン)) | |
| 80 | + | ・スプリント(副作用:守備DOWN(受けるダメージ25%増加)) | |
| 81 | + | ・スプリント+(副作用なし) | |
| 82 | + | ||
| 83 | + | |~改造枠:上|~改造枠:下|~クリア報酬| | |
| 84 | + | |ラッキー&br;(ビンボウ)|+スプリント|15000| | |
| 85 | + | |+スプリント|ラッキー&br;(ビンボウ)|15000| | |
| 86 | + | |ラッキー&br;(ビンボウ)|ラッキー&br;(ビンボウ)|12000| | |
| 87 | + | |ラッキー&br;(ビンボウ)|スプリント&br;(守備DOWN)|15000| | |
| 88 | + | |スプリント&br;(守備DOWN)|ラッキー&br;(ビンボウ)|12000| | |
| 89 | + | ||
| 90 | + | 以上の通り、枠1の副作用の消滅が優先される | |
| 91 | + | 実際の所は「ステータス欄の一番上にある副作用に該当するもの」が打ち消されるようである | |
| 92 | + | ||
| 93 | + | ||
| 54 | 94 | *ナイフ [#30sbb81] | |
| 55 | 95 | **ナイフは弾より強い [#r178svp] | |
| 56 | 96 | ・ナイフは敵の弾を跳ね返すことができる | |
| 157 | 197 | **ショックボムについて [#azzhzde] | |
| 158 | 198 | ・とらえミッションに必須のショックボムだが、通常ミッションにおいてもかなり有効 | |
| 159 | 199 | 当てると一定時間その場で相手を止める事ができるので、大幅にダメージを与えるチャンスを得る事ができる | |
| 160 | - | 3発まで持ち込めるので、ボス戦が辛いなら使ってみるとよいかも | |
| 200 | + | また、ショックボムで停止中は、与えるダメージが倍になるという特性もある。 | |
| 201 | + | さらには、ショックボムの最中にショックボムを当てると、停止時間が再度延長されるのでハメが可能。 | |
| 202 | + | 3発まで持ち込めるので、ボス戦が辛いなら使ってみるとよいだろう | |
| 161 | 203 | ||
| 162 | 204 | **ボスの出現場所 [#5q8bd2c] | |
| 163 | - | ・ボスの出現場所には幾つかある | |
| 205 | + | ・ボスの出現場所には幾つかある | |
| 164 | 206 | >全体からランダムに配置される。一定時間ごとに移動し、戦闘中でも逃げて別の場所に行く | |
| 165 | 207 | >最初のみ配置場所が決まっており、戦闘が開始した後は一定時間ごとに移動する | |
| 166 | 208 | >最初から配置される場所が決まっており、逃げる事も無い | |